菊川校では、秋のイベントとして電車に乗って浜松科学館へ行ってきました。
電車では1番前の車両に乗り、運転士さんの真後ろからじっと眺める子どもたちの姿が。
運転操作に興味津々でした。
科学館では、階の移動がアスレチック風に上り下りできるなど、体を動かしながら楽しめる工夫がたくさん。
「生き物」「宇宙」「音」などのエリアごとに雰囲気も工夫されていて、とても楽しかったです。
館内の規模は大きくはありませんが、幼児でも楽しめる仕掛けがあり、子どもたちは喜んで遊んでいました。












菊川校では、秋のイベントとして電車に乗って浜松科学館へ行ってきました。
電車では1番前の車両に乗り、運転士さんの真後ろからじっと眺める子どもたちの姿が。
運転操作に興味津々でした。
科学館では、階の移動がアスレチック風に上り下りできるなど、体を動かしながら楽しめる工夫がたくさん。
「生き物」「宇宙」「音」などのエリアごとに雰囲気も工夫されていて、とても楽しかったです。
館内の規模は大きくはありませんが、幼児でも楽しめる仕掛けがあり、子どもたちは喜んで遊んでいました。












この記事が気に入ったら
フォローしてね!